昨年、卒業された富樫慎太郎さんの博士論文、田口菜月さんの卒業論文がPublishされました。

最近出た論文です。昨年、卒業された富樫慎太郎さんの博士論文、田口菜月さんの卒業論文がPublishされました。
Sato K, Baba M, Morita T, Masukawa K, Shima Y, Tsuneto S, Kizawa Y, Miyashita M. Continuous Electrocardiographic Monitoring for 24 Hours Before Death in Patients with Terminal Cancer. Am J Hosp Palliat Care. 2023 Dec 13:10499091231222184. doi: 10.1177/10499091231222184. Online ahead of print. PMID: 38091554
主な知見:緩和ケア病棟における心電図モニターに関する遺族調査。モニタリング不使用が79%、ベッドサイドモニタリングがが12%、ナースステーション遠隔モニターが9%。不使用者では86%がミニターなしで満足していたが、14%がモニターがあったほうがよかったと回答。満足度はモニター使用群のほうが高い。ケアの質評価などにはモニターの使用・不使用は関連しなかった。
Togashi S, Masukawa K, Aoyama M, Sato K, Miyashita M. Aggressive End-of-Life Treatments Among Inpatients With Cancer and Non-cancer Diseases Using a Japanese National Claims Database. Am J Hosp Palliat Care. 2023 Nov 29:10499091231216888. doi: 10.1177/10499091231216888. Online ahead of print. PMID: 38019734
主な知見:がん、認知症・老衰、心疾患、脳血管疾患、腎疾患、肝疾患、呼吸器疾患、神経変性疾患の終末期の積極的医療のNDBサンプリングデータセット解析。ICU入室の割合は心疾患が最も高く、次いで脳血管疾患。心肺蘇生の割合は心疾患で最も高く、次いで腎疾患。多変量ロジスティック回帰分析の結果、心疾患、脳血管疾患、若年、合併症の少なさ、入院期間の短さが、人生最後の14日間における積極的治療のリスクの増加と関連。
田口菜月, 升川研人, 青山真帆, 森田達也, 木澤義之, 恒藤暁, 志真泰夫, 宮下光令. 緩和ケア病棟における質改善活動の実態と遺族調査におけるアウトカムとの関連. Palliat Care Res. 2023. 18(3): 193-200. https://doi.org/10.2512/jspm.18.193
主な知見:J-HOPE研究のデータで日本ホスピス緩和ケア協会の自施設評価共有プログラムへの参加,多職種カンファレンスの開催頻度・カンファレンス参加職種数、遺族ケアなどの質改善活動の実施と遺族アウトカムを比較。質改善活動をしている施設のほうがアウトカムがよい傾向がみられたが、結果はややマチマチ。