MEMBERS メンバー紹介

教 授

宮下 光令 (Miyashita Mitsunori, RN, PHN, PhD)

【研究テーマ】

緩和ケアの質の評価、がん患者・家族のQOL評価、遺族調査、実態調査、地域緩和ケア・在宅緩和ケア、看取りのクリニカルパス、看護師向け終末期医療教育、看護師のがん看護・緩和ケアに対する意識

【メッセージ】

看護学を志したのは大学3年次に山崎章郎先生の「病院で死ぬということ」を読んだ経験とNHK特集の札幌麻生病院のTVを見たことでした。大学卒業後に国立がん研究センター東病院などで臨床を経験し、大学院修士課程では当時エビデンスという言葉が流行りだした頃でしたので、疫学・生物統計学を少し勉強しました。その後、成人看護学分野で助手に採用され、緩和ケアの研究をはじめました。最初に取り組んだ仕事は厚労省の末期医療に対する意識調査とSTAS-Jという尺度の開発でした。その後は遺族調査などの大規模調査や質評価研究など、「評価」と「調査」をキーワードに様々な研究に参加して来ました。平成21年10月より東北大学に異動し、緩和ケア看護学分野を立ち上げました。本分野を日本一の緩和ケア看護学の研究室にしたいという高い志を持ち、研究・教育に取り組んでいます。

【所属学会】

日本緩和医療学会(理事、代議員、オンラインジャーナル編集委員会 委員長
教育研修委員会 ELNEC-J WPG員、学術委員会 委員)
日本がん看護学会(評議員)
日本看護科学学会(研究・学術情報委員、和文誌編集委員会専任査読委員)
日本癌治療学会(会員)
日本臨床腫瘍学会(会員)

【連絡先】

miya[at]med.tohoku.ac.jp

【個人ウェブサイト】

http://plaza.umin.ac.jp/~miya/

講 師

青山 真帆 (Aoyama Maho, RN, RNM, PHN, PhD)

【研究テーマ】

遺族ケア、グリーフ、緩和ケアの質評価、がん治療による患者の経済的負担、リンパ浮腫ケア

【メッセージ】

東北大学保健学科の一期生として入学・卒業し、その後聖路加国際病院で臨床経験を積みました。助産師としての入職希望だったのですが、配属されたのが、外科系(泌尿器・婦人科・消化器外科メイン)のがん患者さんが多い病棟で、がんの急性期から終末期にいたるまで、幅広い患者さんのケアに携わることができました。そこでの臨床経験が、今でも私の原点と感じており、当初の希望ではなかったものの、とっても素敵な縁であったと思います。その後、大学院に進学し、修士課程では「婦人科がん患者のリンパ浮腫」について、博士課程では「がん患者遺族のグリーフ」について、研究に取り組みました。その間、スコットランドのグラスゴー大学に留学し、リンパ浮腫のセラピストの資格習得と学部・大学院教育について学びました。これまで、たくさんの出会いと日々患者さんやご家族との関わりとに溢れている臨床の魅力と、1つの研究成果を発信し、多くの人にその知見を届けることで社会に還元できる研究の醍醐味を実感し、看護学、またはヘルスサイエンスの素晴らしさを学生の皆さんとも共有しながら、活動の幅を広げていきたいと思います。

【所属学会】

日本緩和医療学会
日本がん看護学会
日本看護科学学会
国際リンパ浮腫フレームワークジャパン研究協議会

【連絡先】

mahot-wmh[at]med.tohoku.ac.jp

助 教

升川 研人 (Masukawa Kento, RN, PHN, PhD)

【研究テーマ】

緩和ケアとがん医療における医療AIや自然言語処理活用、臨床意思決定支援システム、緩和ケアの質評価

【メッセージ】

東北大学保健学科卒業後、国立がん研究センター東病院の呼吸器病棟にて勤務いたしました。
その後、大学院に進学し修士課程では緩和ケアの質評価を目的とした多施設遺族調査の調査事務局を務め、博士課程では自然言語処理と機械学習を活用して「電子カルテ診療記録からの全人的苦痛の自動判定モデル」を開発しました。
AIや自然言語処理の技術活用をすすめ、緩和ケアの均てん化と質向上を目指しています。

【所属学会】

緩和医療学会、医療情報学会、人工知能学会、日本看護科学学会

【連絡先】

kmasukawa.24[at]med.tohoku.ac.jp

博士後期過程

重野 朋子 (Sigeno Tomoko, RN, CNS, MSN)

【研究テーマ】

緩和ケアの質評価、緩和ケア病棟におけるPROの効果

【メッセージ】

国立がん研究センター東病院で肝胆膵外科内科、消化器内科、緩和ケア病棟の勤務を経て、三友堂病院の緩和ケア病棟に勤務しています。緩和ケア病棟で「患者さんにとっての最善とは何か」を共に考えてくれる専門看護師と出会い、がん看護専門看護師を目指し2016年に認定を受けました。患者さんやご家族が質の高い緩和ケアを受けられるように、研究を行っていきたいと思います。

中西 絵里香 (Nakanishi Erika, RN, PHN, MPH)

【研究テーマ】

遺族による終末期ケアの質評価に関する尺度開発、食の苦悩の研究、アドバンスケアプランニング

【メッセージ】

私の両祖母が療養施設で亡くなったことがきっかけで、緩和ケアの普及・質向上が大事であると思い、宮下先生の研究室で研究に励んでいます。

鄭 雪嬌 (Zheng Xuejiao, RN, MSN)

【研究テーマ】

終末期患者のケアの質を評価する中国語版尺度開発

【メッセージ】

修士を卒業後、大学で看護学の教師を務めています。教師になる過程で、学生に知識を教えているだけではなく、専門知識に対する理解を深め、広げています。新型コロナウィルスの突然の到来には、看護の重要性を一層感じており、研究を続けていきたいと思います。私は緩和ケア看護学にすごく興味があります。宮下光令先生は緩和ケア看護学の専門家で、緩和ケア看護学については独自のユニークな見解を持っています。宮下先生の下で終末期の患者さんの緩和ケア看護を研究し続けたいです。

平山 英幸 (Hirayama Hideyuki, RN, MSN)

【研究テーマ】

患者報告型アウトカムを用いた緩和ケアの質評価、緩和ケアや看護における音声認識や画像認識の活用

【メッセージ】

東北大学卒業後、国立がん研究センター東病院で3年間勤務しました。肺がん、食道がん、胃がんを中心として急性期から終末期まで幅広い患者さんと関わり、がん看護について学ぶことができました。修士課程では患者報告型アウトカムを用いた緩和ケアチームの質評価を目的とした患者登録システム構築の研究を行いました。博士課程では、緩和ケアや看護におけるAI活用について模索していきたいと思います。

松坂 早希子 (Matsuzaka Sakiko, RN, MSN)

【研究テーマ】

家族ケア、遺族ケア

【メッセージ】

国立がん研究センター中央病院の血液内科・乳腺外科病棟で勤務しておりました。
臨床経験を積む中で、一般病棟における患者さまやご家族の苦痛緩和のためのケアに限界を感じていました。博士後期課程では、患者さまやご家族へのよりよい緩和ケア提供へ寄与できるような研究を行っていきたいと思っております。臨床に貢献できるような研究者になれるよう、精いっぱい研究に取り組みます。

南 理央 (Minami Rio, RN, MSN)

【研究テーマ】

植込型補助人工心臓装着患者の合併症軽減のための研究

【メッセージ】

東北大学病院心臓血管外科病棟で3年間看護師として勤務した後に大学院に進学しました。植込型補助人工心臓装着患者の合併症軽減に繋がり、医療現場に還元される研究をしたいと思います。

ワロドム サマークア (Warodom Samerchua, RN, MNS (Adult Nursing))

【研究テーマ】

Development of Thai assessment tools for palliative care.

【メッセージ】

My interest in palliative care began when I worked in the critical care sector where I cared for many patients with various conditions of illness. I have learned the matters of palliative care from them. The experiences were very inspiring to me. The feeling of passion has motivated me to improve and develop. As a result of my passion, I pursued and obtained a master’s degree. Since graduation, I have further progressed in my career. I became a lecturer. This is a valuable step and filled with enthusiasm that has already propelled me forward. Hence, I have a strong desire to convey my enthusiasm. I now would like to express my passion for palliative care, especially end of life care in Thailand. So, I intend to conduct research on scale development for my doctoral study. The qualified instrument might assess and evaluate in particular in order to provide a comprehension approach to palliative care.

伊藤 里美 (Ito Satomi, RN)

【研究テーマ】

がん診療連携拠点病院と非拠点病院における緩和ケアの提供体制と質の比較

【メッセージ】

東北大学保健学科卒業後、緩和ケア病棟・一般病棟双方の臨床経験を積んできました。入院期間が短縮化されてきている中で、患者・家族のニーズに応えることの難しさを経験してきました。現場でのニーズを臨床に還元できる、そんな研究を心掛け、社会に貢献していきたいと思います。

董 磊 (Dong Lei, RN)

【研究テーマ】

患者症状評価における音声認識と機械学習の活用

【メッセージ】

中国と日本の医療現場で看護師として経験を積んできました。中国と日本の看護を比較しながら、特に日本の緩和ケアの理念を学び、両国の看護の架け橋となりたいと思っています。

博士前期過程

付 安妮 (Fu Anni, RN)

【研究テーマ】

AYA世代のがん患者に対する緩和ケアの質の評価

【メッセージ】

中国出身で、台北医学大学の看護学分野を卒業後、日本に留学しました。私は若者のがん看護に非常に興味があり、AYA世代の一員として、AYA世代がん患者のケアの質を向上させ、家族の負担を軽減できるようお手伝いしたいと考えています。

青木 千佳 (Aoki Chika, RN)

【研究テーマ】

遺族調査を用いた補完代替療法に関する研究

【メッセージ】

他大学卒業後、総合病院とがん専門病院の双方で臨床経験を積みました。日々のケアを通して、患者さまとご家族により良い看護が提供できるように学びたいと思い進学いたしました。大学院修了後、臨床に貢献できるよう努力したいと思います。

田村 菜津子 (Tamura Natsuko, RN)

【研究テーマ】

患者報告型アウトカムを用いた緩和ケアチーム、緩和ケア病棟により提供される専門的緩和ケアの質の評価と質を向上させるシステムの開発:多施設パイロット調査

【メッセージ】

東北大学保健学科卒業後、東北大学病院の婦人科・乳腺内分泌外科病棟で勤務していました。働く中で苦痛緩和と生活への支援は、がん患者さんとその家族にとって重要な要素であることを実感しました。患者さんと家族がより良い時間が過ごせるよう、勉強と研究に励んでいきます。

佐藤 桃香 (Sato Momoka, RN)

【研究テーマ】

レセプトデータを用いたがん患者の療養場所、拠点病院等以外での治療や緩和ケアの提供体制、質に関する研究

【メッセージ】

東北大学卒業後、呼吸器病棟で4年間勤務しました。臨床経験を通じて、がんだけではなく、非がん疾患にも緩和ケアが必要とされていると感じ進学しました。研究を臨床に還元できるよう、日々努力を重ねたいと思います。

趙 睿傑 (Zhao Ruijie, RN)

【研究テーマ】

ホスピス・緩和病棟への紹介・入院時期に関する遺族の認識

【メッセージ】

高齢化社会において、緩和ケアの研究を通じて、終末期患者の生活の質を改善したいと思い、中国から日本に留学に来ました。

陳 貽悦 (Chen Yiyue)

【研究テーマ】

未定

【メッセージ】

上海交通大学卒業後、緩和ケアに興味を持ち、この研究室に進学しました。仕事の経験はありませんが、頑張って勉強しています。苦しんでいる人を助けられる人になりたいと思います。

石田 美空 (Ishida Miku, RN)

【研究テーマ】

未定

【メッセージ】

未定

近藤 うた (Kondo Uta, RN)

【研究テーマ】

未定

【メッセージ】

未定

佐久間 麻美 (Sakuma Asami, RN)

【研究テーマ】

未定

【メッセージ】

未定

多賀谷 理子 (Tagaya Riko, RN)

【研究テーマ】

未定

【メッセージ】

未定

学部研究生

学部生

4年生

  • 国見 湧希(Kunimi Yuki)
  • 谷尾 美咲(Tanino Misaki)
  • 丹野 桃伽(Tanno Momoka)
  • 藤本 愛佳(Fujimoto Manaka)
  • 洞口 七桜(Horaguchi Nao)
  • 三津間 楓(Mitsuma Kaede)
  • 綿貫 綾乃(Watanuki Ayano)
  • 鈴木 隆将(Suzuki Ryusho)

3年生

教室研究生

  • 中澤 葉宇子(Yoko Nakazawa)
  • 林 ゑり子(Eriko Hayashi)
  • 石井 容子(Ishii Yoko)
  • 伊藤 奈央(Ito Nao)
  • 冨樫 慎太郎(Togashi Shintaro)
  • 大日方 裕紀(Ohinata Hironori)
  • 高橋 理智(Takahashi Richi)
  • 石田 涼華(Ishida Ryoka)
  • 菅原 佑菜(Sugawara Yuna)
  • 高橋 美樹(Takahashi Miki) 
  • 細川 舞(Hosokawa Mai)
  • 田中 雄太(Tanaka Yuta)
  • 矢内 美沙(Yanai Misa)
  • 倉橋 美岬(Kurahashi Misaki)

研究室スタッフ

  • 服部 琴美(Hattori Kotomi)
  • 石戸谷 愛(Ishitoya Ai)